( ・ω・)<猫が体調を崩したとき、お薬で粉薬を処方されることがあります。猫ちゃんによっては全然飲んでくれなくて困る・・・!という飼い主さんも多いのではないでしょうか。
( ・ω・)<うちの猫も飲んでくれなくて、主治医に相談したら人間用のカプセルつかうといいですよと言われたので実践。大きさですが、3号がちょうどいいかと。これより小さいと薬が入りきらず、これより大きいと猫が飲み込むのが大変になるからです。
( ・ω・)<実際の大きさはこれくらい、大きめのカリカリくらいですね。これのおかげで、すんなりとお薬を飲ませることができるようになりました。
最初は大変でした
( ・ω・)<最初のうちは、すっごい小さいスプーン買ってきて(マックのコーヒーについてくるようなやつ)、それを猫の口の中にひょいっと入れてました。タイミングが合えばうまくいくんですが、合わない場合は地獄だった。。。。
錠剤を猫に飲ませるやり方
( ・ω・)<錠剤の場合はこんなかんじですね。錠剤のほうが百倍簡単。
カプセル3号はこちら
ピルケースで管理
( ・ω・)<飲む薬が複数ある場合、そして頻度が異なる場合はピルケースで管理すると便利です。( ・ω・)<猫によっても、得意な薬、ダメな薬がありますね
( ・ω・)<うちの月さんは粉薬は粉のまま飲めるんですが、錠剤が苦手
( ・ω・)<風ちゃんはいかなる薬も全然オッケー
( ・ω・)<こういうところにも猫は個性が出ますねー
( ・ω・)<・・・珍しく仲良しですね、この二匹
( ・ω・)<普段こんな近くまで寄らないんですが・・・
( ・ω・)<仲いいことはすばらしいこと
( ・ω・)<月さんは猫よりも人間に興味があるタイプで、よく人間に話しかけてきます
( ・ω・)<「くるるるるるるにゃーん」って言うんです
( ・ω・)<にゃーんの前の「くるるるるる」がかわいくてしょうがない
( ・ω・)<天使です