( ・ω・)<ほっぺたの肉がすごい
( ・ω・)<お兄ちゃんお姉ちゃんたちはやらないのですが
( ・ω・)<下の2匹は、よくこうやってお布団の下にもぐりこみます
( ・ω・)<こんなことする猫初めて見たのでびっくり
( ・ω・)<やっぱなんか安心するんですかね
( ・ω・)<怖いのはこの子
( ・ω・)<お布団の下に入っても
( ・ω・)<体が小さいので、お布団があまり盛り上がりません
( ・ω・)<なのでお布団にダイブするときは事前に手でダイブ箇所を押して、下に何もいないことを確認してます
( ・ω・)<このひと手間が大切
( ・ω・)<こんな小さい子つぶしたら大変ですしね
ほんとにどこに入るかわからない
( ・ω・)<こんだけ小さいと、マジでどこに入るかわかんないので余計おっかないです。雷ちゃんが来てから、より一層、家のシンプル化が進みました。ものを減らし減らし減らし……。猫にとっても安全な家になってきましたが、人間も暮らしやすい環境を手に入れて結構満足してます。
汚部屋住人が追い断捨離したら、収納ケース6つが空になった
( ・ω・)<特に押し入れ!使ってない和室があるんですが、和室の押し入れだけは活用してます。この押し入れに入られると、結構困る・・・。ブラッシングとか、爪切りとか、顔洗いとかお手入れするときに猫が手元にいないので・・・。もし押し入れにいても、すぐ抱っこしてパパっと爪切りできるようにしたい思いがあり、断捨離に踏み切りました。すっきりして大変うれしい。1週間で8割捨てる技術
とはいえ、何でもかんでも捨てるわけではない
( ・ω・)<捨てた後どうなりたいのかをしっかりイメージし、捨てるものは捨てる、残すものは残す、ってのが自分にあってるなと。今回の断捨離では、断捨離後、「ふすまを開けたときに、わ~整ってる~!」っていう気分を味わいたいので、そうなるようすっきりさせました。猫が喜ぶインテリア
( ・ω・)<この日はお客さんが来るので、ちょっとおめかししてました
( ・ω・)<雷ちゃんはお客さんが大好きで
( ・ω・)<お客さんが来るとダッシュで迎えてくれます
( ・ω・)<大変社交的・・・